1月21日、池の鳥たち | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低11.3度、
一昨日朝の最低11.8度。
お花見するには少し早い陽気だった東京の隅っこです。

日曜はお花見に行きましたが風が冷たかったです。
川近辺、イワツバメとツバメがかなり増えました。
小学校の桜の中エナガが巣立ったようで結構な数大騒ぎでした。
小学校だから入れないけどwww

土曜はぎゅーぎゅー詰め。

今日は1年1回乳腺科の定期健診です。
マンモグラフィーのあの「どこまで薄くつぶすか、圧はどのくらいか」の
数値を見るたび具合は悪くなるんですが
まあ何かあるよりは良いでしょう、ということで。

1月21日の池、です。
雪解け水で少しだけ水量が増えた調整池でタシギがハッスル。
ハッスルしてるなら尾羽見えるかも!とこちらもハッスルしてたら

tasigi_160404_02

突然眠気に襲われた模様。

tasigi_160404_01

雪で隠れ場所がつぶれたクイナは
普段ありえない距離の場所を走り回ってました。
まあ、あんな足元が悪いところを歩くのは鳥の人ぐらいでしょうけれどwww

kuina_160404_01

kuina_160404_02

kuina_160404_03

ダッシュ逃げして数分後奥の水路を泳いでいるクイナ発見。

kuina_160404_04

雪がらみを撮りたいというよりは
雪の後は鳥が近い方が下心かなあ。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

エナガのぎゅーぎゅー詰めみたーーーい!!