昨朝のベランダ寒暖計の最低2.0度。
久しぶりに朝は冷え込んだ東京の隅っこです。
鳥トピックス:
エナガが巣の材料を集めていました。
蜘蛛の巣をむしってる様子が可愛いと言うか野生を見たというか
いや、もとより野性ですけど(大汗)
まだ内装には入っていないようなのでそぉっと見守り開始です。
池のカワセミは給餌をしたらしいですが
相変わらず雌の催促に雄の反応が薄く…
そりゃ今まで縄張り争いで散々雌に追っかけまわされていたのが
いきなりそんなことになれば戸惑うのだろうかと勝手な妄想を。
ウグイスのさえずりが各地で、と言うニュースを聞いて
地元のおっちゃんが「ここのはまだか?」というのでお返事で
もしかしたらギャルだらけなのかも~と言ったら妙にほっこりされたのは何故?
12月27日の在庫です。
地元あまりにカモが少ないので年越しの用意の合間に
あそこなら!と行ってみた隣県白鳥越冬地。
コハクチョウ1羽オンリィ。
地元の方に聞いても残りの4羽は食事に出かけてしまったそうで

天然漉し機~。

カモの方もオナガガモ60+、オオバン20+
コガモにいたって0!!
雪は降らないし暖冬傾向で助かりはしたけれど
やはり違和感一杯の年末でした。
この日午後から立ってられないくらいの暴風、
手持ちで立ってたら平行が取れないくらいで

オナガガモも密着フォーメーション。
相棒が折角見に行ったのに~と暴れていたので
1羽だけでも居て良かったじゃん!となだめていたのが2ヶ月前(笑)
北帰行始まってると思うのでもう一回だけ会いに行かなくちゃ。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
私が出かけて天気が荒れるのはお約束(´_`。)イヤーン