「鳥と暮らす 〜つぐみの羊毛フェルト作品展〜」行ってまいりました | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低6.9度。
午前中は日がさしたものの午後から曇天、
風が冷たかった東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 ヒバリのさえずり今季初確認、昨年2月9日、+13日。


BIRDER3月号に掲載されていた表題の展示を見に行ってまいりました!
最終日でしたがギャラリー内にぎわっていましたよ。

入り口。
吉祥寺、しばらく来てなかったです。
変わったような変わってないような懐かしい感覚。

torito_160223_01

入り口その2。

torito_160223_02

身近な鳥たち。
実に見事でした、思わず触れたくなりますが当然接触禁止。

torito_160223_03

昨年何度見に行っても何故か会えなかったヤツガシラ。

torito_160223_04

フクロウ、この質感すごすぎ!!

torito_160223_05

エナガ団子たち。
今季もエナガチェック始めてます♪

torito_160223_06

ツリーの上から下まで鳥でいっぱい!
リスも居ました♪

torito_160223_07

どの鳥も皆素敵で、素敵過ぎて
ずーっとギャラリー内漂って居たかったです。

おまけの武蔵野市の消火栓(笑)

torito_160223_08

ラブ、消火栓。

折角吉祥寺に行ったんだから
アオサと切り出し昆布とコロッケ買って
油そば食べてくれば良かった…しくしくしく

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

ギャラリーの方に「写真撮ってもOKですか?」と聞いてから撮りました…
室内撮り、PanasonicのFZ200は優秀です。