イカルチドリ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低19.7度。
どんより空模様の東京のすみっこです。
前記事の変な写真に動揺して書きかけの記事そっちのけで
先にUpしてしまいました(笑)

どうして私が出かけようとすると
台風が湧くんですかねえ。

久しぶりの鳥トピックス:
 今朝隣家のアンテナでモズの高鳴き初確認。
 昨年確認9月15日で+1。おかえんなさい。
 若い雄のようでした。
 写真を撮る前に逃げられましたが。


7月2日のコンデジ在庫です。
この日もはっきりしないお天気でしたが
2階のベランダにおいてあるベンチの下この方がボーっと元気でした。
我が家のカメ@拾って10年目。

kame_150916_01

雌は1kg超しますが
それでも鳴かない、
冬場は冬眠してしまうので餌代ゼロ&それさえ出来れば楽ちん。
懐く、自己主張ははっきりしている。で一緒に暮らしていると楽しいです。
大きくなったからって捨てる心理が本気で解りません。

この日も雨。
雨の川へGO。
コチドリが警戒して爆ダッシュしているので???となって
双眼鏡でよくよく見たら久しぶりのイカルチドリ。

ikaruc_150916_02

コチドリよりも明らかに一回り大きいです。
コチドリ全長約16cm、翼開長約35cm。
イカルチドリ全長19-21cm。翼開長45cm。

ikaruc_150916_01

冬場と雨の季節は見かけますが
今季は繁殖している気配は無さそうです。
冷やかしのイカルチドリ。

震災の年に発見したヒナもコチドリより一回り大きかったです(笑)
過去記事こちら →→☆☆河原にて、その2☆☆

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。