9月13日のベランダ寒暖計の最低21.2度。
どんより曇り、時折大粒の雨。
秋冬物アイテム追加にユ○クロへGO。
無駄に腕が長いのでユニクロさんは救世主でしたが
…何か…腕の丈が短くなってるような気が。
ショーーーーーーック。
夕方混群の中にヤマガラのニィニィが混じってて嬉しい日。
湿度のせいか怪我した足が痛くて凹み気味の日曜日。
9月14日のベランダ寒暖計の最低22.1度。
朝もはよから国勢調査をインターネットで入力送信、
うん本当に楽ちん♪
ATMを久方ぶりに利用して詐欺防止のためだろうけれど
やたらと注意喚起のメッセージが出てくるのにドキドキMAX。
そういえば高速道路のSAの出口とかも逆走防止のためか
でっかい矢印が書いてあったなあ…と変にシミジミ。
今年はエナガの繁殖がうまく行ったか混群の羽数がやたら多く
庭の百日紅にどっちゃりエナガがぶらさがっていました。
アブラムシかなあ。。。。カイガラムシかも。。。。!(´Д`;)
骨折1週間目の私です(しょぼーん)
7月2日のコンデジ在庫です。
梅雨真っ只中。
カタツムリがひっそり水路の転落防止の柵でデンデンデート。

かぼちゃの垣根(大汗)
倒れないかハラハラして最後まで見てました。今は枯れ気味。

川の浅瀬でスズメの親子。
水浴びはこうするのですよ!と教えているよう。

おっかなびっくりで真似している姿が可愛くて。

ここは2羽連れが多いです。
最寄住宅地は造成されて50年弱の場所。
我が家周辺は1羽連れがほとんどだから。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。