見えないところ? | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

10日ベランダ寒暖計の最低21.2度。
 断続的に雨。台風な降り方。
 鬼怒川の堤防決壊。

11日ベランダ寒暖計の最低18.9度。
 台風で東北地方もものすごいことに。
 台風一過の晴れで洗濯しまくり掃除しまくり。
 9.11の日、深夜やっと帰った自宅、
 TVで相棒と泣きそうになりながら
 ビルの崩落を見ていたのが14年前。

12日ベランダ寒暖計の最低21.6度。
 5:49に強めの地震。
 
処方していただいた消炎剤の副作用かムカツキがひどく
PC前に座る根性がありませんでした。

足指は痛いですが
圧迫したり曲げなければOKなくらいに回復しました。
お気遣いのメッセ、コメント本当にありがとうございました。
本来ならば定点観察範囲を広げて
70m近い標高差を毎日上り下りしている頃ですが
今季は無理そうです。
筋肉戻さなくちゃねーーーーあっはん。

7月14日の在庫です。

暑くなり始めたこの時期
ハシボソガラスが河原の護岸の上に垂れてました。
私が移動する方向だったため距離が詰まったところで対岸へ。
私の視線も対岸へ。

hasiboso_150910_01

暑くなると河原にはBBQする集団が大量発生します。
そして橋の下の見えにくいところがこんなことに。
都内の公園ではいずこもBBQ出来るようになりましたが
有料のことが多く無料で出来るところと来るのでしょうが
はっきりいってこんなん残されると迷惑です。

gomi_150910_01

週明けにはご馳走がなんて学習していないと良いのだけれど。

hasiboso_150910_02

対岸にはハシブトガラスの幼鳥もあーあーご飯ねだってたし。。。。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

この川も先日の大雨で氾濫危険水位を超えました。
このゴミが下流に流れて
マイクロプラスチック化すると考えるとぞっとします。。。