アメフラシの旅1/2 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低24.6度。
日中最高28.8度。
朝から強弱つけて降ったり止んだりだった東京の隅っこです。

6月20日の在庫です。
相棒と冬の鳥見場所のルートその他もろもろ確認兼ねて
群馬方面まで出かけましたがやはりこの日も現地が大雨洪水警報。

考えてみたら相棒もアメフラシでした。
出張すると出張先に台風直撃とか良くやってます(大汗)

雑木林のクヌギの根元にドーン!
かさの部分が私の顔面よか大きいです。
秋になってまた生えてきています(笑)

kinoko_150821_01

宿泊予定の宿の屋根にキセキレイの繁殖羽。
キセキレイってこういう建物が好きなような気が。。。

kiseki_150821_01

大雨上がって次の日、現地を離れる時には晴れるの法則です。

dam_150821_01

ダムが力強いのは私たちのおかげよね、ねっゆう様。

下見してたらヤマビルにくっつかれましたが
肝心のヤマビルの写真を撮り忘れました、
悔しいけれどヤマビルのリベンジはしたくないです。

冬場は結構楽しめそうな場所なので
お正月過ぎたらまた遊びに行こうっと♪
そう話しながら次の目的地に向かいます。


ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
続きます。