昨朝のベランダ寒暖計の最低26.3度。
日中輻射熱込みで35.2度。
熱風湿度、気持ちが悪い東京の隅っこでした。
午後から茨城の方向に入道雲が見えてきましたよ。
長くしておけばお団子とか色々出来るのですが迷った末に
髪をばっさり切ってきました。
髪の毛多めで湿度が高いと癖のある襟足だけが
くるんくるん巻くのに嫌気がさしていたのですっきりです。
鳥とその他トピックス:
一昨日ですがようやっとアブラゼミ初確認。
川のコチドリたちが移動したようでいなくなっていました。
コムクドリを1羽見たような気がします。
何度か見たことはある鳥ですし多分間違っていないと思います。
5月12日の在庫です。
この日も台風の前の日でした。
カワセミ&菜の花がらみを狙っているカメラマンたちが
「セグロセキレイの雛がいるよ」というのでそちらの方へ。
風に煽られて川に落ちそうな状況の中
もやっとスーパーの証拠写真です。

まんまーーーー
こういう時は三脚が欲しいと思うけれど歩きでは無理。

セグロセキレイの親鳥はハシブトガラスの前で
金属質な美しい鳴き声で鳴いて
ヒナや巣、卵から注意をそらそうと必死に見えます。
あの鳴き声を聞くと胸が締め付けられそうになるのです。
子離れの激しさはあるけれど
地味だけど好きな鳥です。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
冥王星の画像がたこ焼きそっくりだと思ったのは私だけぢゃないはずだ!