昨朝のベランダ寒暖計の最低18.9度。
久方ぶりに昼過ぎから晴れ、
トンでも蒸し暑かった東京の隅っこです。
朝から鳥見どころではなく
洗濯物と格闘しまくっていた私でした。
鳥の人トピックス:
ある鳥(ホイホイホイって鳴く例の方)を見に行った方が
「あそこで水に落ちた人がいるんだよー」だそうで。。。。
足元注意。皆様どうかご安全に。
5月11日の在庫です。
工事中の川のそばに護岸ブロックを置いてある場所があって
そこにいつもいる現場監督さんに朝挨拶するようになってから
時々世間話などするようになってたりして
国会延長で予算が決まらないと大変だよね、と話している脇に
工事が終わらないと困るカワセミパパが。

工事が終わらないと困ります。

誰かが立てた枝にちょこんと。
鳥を撮るには良いポイントがウン十m先にありますが
釣りの人と鳥の人がいつも揉めるので普段は近づかない場所です。
そういうの面倒くさいんですもん。
ここのカップルは一度営巣失敗したようで
今二度目のチャレンジでお魚運びまくってます。
稚鮎で育つヒナっ子。なんてグルメなんでしょう。。
おまけのゾンビーバー:
本日公開ですが予告編のあまりのアホさ加減に
見に行くのを躊躇したのは久しぶりでございます。
あと本日公開で見たいのは「アリのままでいたい」
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
祝☆ジャポニカ学習帳の昆虫復活!!