雨は嫌い?1/3 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低19.7度。
風はありましたが蒸し暑かった東京の隅っこです。

立ちくらみがひどくて朝の鳥見は無理でした。。。
それでもまだ6月これからもっと暑くなるので
体が慣れてくれれば、と思っています。

数日前から我が家近くの雑木林にホタルがいるらしく
まあ真夜中までものすごくうるさいのです。

疲労回復にーと冷凍庫に常備しているイカのゲソと
冷蔵庫の野菜たちでイガメンチ揚げてましたけど(´0ノ`*)
 イガメンチって これ です。

4月7日の在庫です。
せっかく桜が満開になりかけた途端雨が続きました。

早々と満開になっていた都心の方の桜は散らしてしまった雨も
まだ満開になっていなかったこちらでは残っていました。

餌を捕るのに困るのか、
そもそもこの時期に何を食べているのか知らないワカケホンセイインコが

wakake_150612_01

ずぶぬれボーイ。
何年か前までやってきていた個体なのか
キューキュー餌を催促していました。

ヒマワリの種があったら1日でも居つく子ですが
シジュウカラがあたりかまわず種を持っていって割るので
お隣の敷地までヒマワリの種でいっぱいという状態は
まずいということでヒマワリ一昨年からやめているのです。
人間都合です、ごめんね。

林の中シャガの花が咲き出していました。

syaga_150613_01

7月になってからと思っていたのに何故か
今日見たらもうヤブカンゾウの花が咲き始めていました。





これだけスマホで証拠写真。
甘いのか茎がアブラムシで一杯でした、ギャーーー


ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。