昨朝のベランダ寒暖計の最低18.4度。
もやっと晴れたり曇ったりの東京の隅っこでした。
午後になってドカンと地震。
久しぶりだったので驚きましたが
物が落ちる&倒れそうな場所から逃げる
火の用心
退路の確保
出張中の相棒に揺れてる間に連絡。
断水とかあったら嫌なので風呂に水溜め。
窓の軋み等のチェック。
動揺している家族をなだめる。
逃げようは無いですができることが
まったく無いわけでもないのでまあそのように。
皆様ご無事でしたか?
鳥トピックス:
今季初めてのカルガモ親子は9羽から6羽に減りましたが
皆育って元気です。
石が並んでいるところで皆でお昼寝しようとして
母ちゃんだけが滑り落ちるのを見て
「あれは育児疲れだよね」とうなずく人間母ちゃんズ。
あちらこちらでガビチョウが絶好調。
トンボも同様ですが鳥の方、
今年は滑り出し順調で後が続かないシーズン。
3月17日の在庫です。
ルリビタキが山に去るのが今年は早かったです。
いつもならば桜が咲いてからも残っていることがあるのに。
ルリ撮影会やってた場所にシロハラが

催促しに出てきていました(笑)
この日最高気温が20度を超えて春装備では汗だくになった日。
ジョウビタキが木陰の枝にぺったんこ座って

さえずったら妙なる歌声なんだろうな、
そんなぐぜりが聞こえてきていました。
2日後がジョウビタキを確認できた最後の日でした。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
お歌に合わせて尾羽が動くのですよ♪