昨朝のベランダ寒暖計の最低15.0度、
日中輻射熱込みで最高29.0度。
昼前まで曇りましたが夕方まで晴れていた東京の隅っこです。
ここのところの紫外線の強さからなのか
朝の鳥見を早めに切り上げても体のだるさが抜けない私です。
気温や色んなものに慣れていくスピードが年々落ちているのを自覚しつつ
帰り道に通り挟んで隣の住宅の仲良しさんと
タケノコのレシピについて話しながら帰って来ました。
タケノコのお刺身今度やってみようっと♪
鳥トピックス:
ツグミまだ居ます(笑)ムクドリに混ざっていました。
子育て中の鳥が多いのか見かける鳥の数が少なめと感じます。
エナガ、シジュウカラがせっせと虫を運んでいました。
一昨日の暖かさでハグロトンボまで見かけたというのに
昨日はさっぱり見かけずで条件の何が違うのかについて
トンボの方と???となっていた日でした。
2月16日、19日の在庫です。
2月は関東でも雪が降る季節ですが
今年はやはり暖冬だったのかほとんど雨。
ベランダ手すりで雨宿りのヒヨ。

レースのカーテンをこれ以上開けると
警戒するしこれがちょうど良い距離。
2月19日は晴れ。
畑の隅に捨てられた育ちすぎニンジンのところにヒヨ。

ニンジン食べるヒヨを実は初めて見ました。
生き抜こうってパワーを感じます。
このパワフルさ、やっぱり好きです。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。