ボタ雪の日のこと | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低11.3度、日中の最高11.8度。
薄ら寒い雨の一日だった東京の隅っこです。

先日玄関で捜索していたヤモリですが
帰宅して廊下に足を1歩踏み入れたら天井から降ってきました(大汗)

鳥トピックス:
 我が家庭にワカケホンセイインコ。
 我が家前にカケス。
 氏神様にツミ。
 コンビニ前にシメ。
 工事現場にコチドリ。
 ハシボソガラスの巣の下5mぐらい離れた木のウロにシジュウカラの巣。
 林脇水路の向こう側にシロハラと思われる食跡、散乱した羽。

 雨の前後は小鳥が巣立つし
 これからは凍える寒さというのもあまり無くなってくるので
 雨も悪くないかなと思うアメフラシ隊でした。


1月30日の在庫です。
この日雪の予報が的中して雪。

でも思ったより積もらなかった今年の雪。

muku_150408_01

muku_150408_02

hiyo_150408_01

hiyo_150408_02

こんな感じでした。

スズメも撮りたかったのですが
スズメたちは金木犀の木の中にヒキコモリもしくは
雨戸の上のスペースで集団雪宿りしていたので無理でした。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

頭上からスズメの声が大量に降ってくるわけです。。。