昨朝のベランダ寒暖計の最低9.8度、
日中輻射熱込みで26.8度でした。
鳥トピックス:
北側向いた斜面の樹上、私の頭上推定16mの場所で
オオルリのさえずりを聞きました。今季初です。
ちょっと前から現場にいた方が
「そういえば桜の上の方でフライングキャッチしてた鳥がいたけど
姿ヒヨドリ鳴き声ガビチョウかと思った」と(汗)おーい。
姿は確認できていないので雨が上がったら探しに行こうかな。
お寺方面でツミ2個体確認。
雑木林のイチリンソウが綺麗に咲いていたのを
移植ゴテもったおばちゃんが根こそぎ持っていってしまったらしく
毎日散歩でそこを通るおじいちゃんが「楽しみにしてたのに」と
がっかりしていました。
1月末、2度目の訪問でも唐ムックルを外した日。
川に枝垂れた桜の枝でカワラバトがいーちゃいーちゃ。

ラブ。

アンド、ピーーーーーーーースッ。
コンクリート護岸の川でしたがオナガガモがいたのに
実は感激しました。

翼鏡のこの色大好きです。
外しまくりで凹んでいたら
近所でも良く見かけるカメラマンさんが声をかけてくれました。
素敵鳥写真を見せていただいて「いっておいでよ」と。
外しても悪いことばかりじゃないな、とこの日は帰宅しました。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
この日も雨が降り出しそうだったのは良く覚えています。