昨朝のベランダ寒暖計の最低2.2度。
もやっと晴れていた東京の隅っこです。
所用にて鳥見はありませんでした。
ここ数日何やら頭が重くて風邪のひきかけかしら、イヤーンと
思っていたら本日出先で鼻水と涙が止まらない…花粉ですね、こりゃこりゃ。
嫌な季節の到来です。
花粉の無い地方で鳥を見たいマインドの私です。
12月19日の在庫続きです。
前記事の脱力系ルリビタキに癒されて
川沿いの帰り道を急ぎます。
今年の川のちっちゃなカワセミ女王様。が
仕掛け石に。

ドーン!というよりちょこーん。
脱糞直後で白いものも流れてますがお見逃しくださいませ。
縄張りが近隣のカワセミの中ではダントツで大きく
縄張り争いする割には1羽の雄がお気に入りっぽく
人間を警戒しなくて済むような場所からやってきたのか近く
ホバリングやら色々やってくれるので人気者らしいです。
今まで見ないタイプですが
いい母ちゃんになりそうな予感がします、この個体。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
何故カワセミの仕掛けモンって皆同じように作ってるのかが最近の謎。