赤い実と | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

今朝のベランダ寒暖計の最低ですが、
今朝の時点から気温が下がったため参考値で5.2度。
雨か雪が降ったりやんだりの東京の隅っこでした。

何度か揺れた地震の震源が比較的近かったので実家に電話したら
「何故この年になると体重は落ちないのか」と
「朝ごはんに納豆は良いよね」という話題で盛り上がり。
相変らず簡潔に電話は4分18秒で切れました。
長電話が出来ない家系みたいです。

余震が続くといわれても生活している場所から
鳥のように飛び立つわけにも行かず、ですので
気を引き締めて暮らしましょう。どうかご安全に。


昨日鳥トピックス:
 暗くなる頃庭に出たらスズメが一斉に金木犀の中に逃げ込みました。
 ツミの雄が頭の横1mをかすめて電線から雑木林に去っていきました。
 アンヨに何も持ってはいなかったので
 「オナカ空いてるだろうな」という気持ちと
 「雀たちが無事で良かった」という気持ちがハーフ&ハーフ。


12月19日の在庫です。
ちょうどトキワサンザシの実が熟した頃。

goisagi_150218_01

赤い実の中赤い目の鳥。
ゴイサギが丸見えなところで朝寝していてかなりドキドキ。

その1mくらい脇で今季はものすごく数が多いような気がするこの方々が

tugumi_150218_01

ツグミは赤い実食べても赤い小鳥にならないね。
別名ピラカンサのブッシュを丸裸にしてしまいました。

きっとあちらこちらに今年も彼らの食べ物の森が出来上がることでしょう。
楽しみです。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。