リハビリ開始の9月 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低8.6度。
冬晴れの空がやってきた東京の隅っこです。

しかしこの目の尋常でない痒さったら何のアレルギーなんだーーーーと
悶絶していた私です。

鳥トピックス:
 ベニマシコ地元で初確認。多分通過。
 ピッポピッポの鳴き声、可愛い♪

 アカハラ今季初確認。
 昨年11月14日にやはり確認されています。

 クイナ地元で今季初確認、日曜には発見されていたらしいけど2羽。
 5mくらい離れた場所で素っ頓狂な鳴き声を発した後
 やはり藪の中に猛烈なスピードで消えていきました。

 今季はカケスがいつも確認されるよりも上流側の林でも見られます。
 数も多いし。
 あ、ガビチョウもいます。


9月2日の在庫です。
体調不良で病院通い→帰省→風邪と続いて
気づいたら9月になっていました。

復帰ウォークでコサギにすら喜びを覚えてしまった自分がいましたw

kosagi_141114_02

お久しぶりね~♪

kosagi_141114_01

あなたに会うなんて~♪

あれから何年も経ってないですけど。

距離は歩けなかったけれど3週間のブランクからの復帰は新鮮でした。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

ツグミが増えているのに撮れず
ジョウビタキの雌には会えてすらいないヘタレの冬でございます。