昨朝のベランダ寒暖計の最低、13.3度。
日中暴風だった東京の隅っこです。
鳥トピックス:
ムクドリが1羽、ハシブトガラスに
追いかけられているように見えたんです。
何故に成鳥を?と思って観察していたら
実は追いかけていたのはムクドリの方で
ハシブトガラスの嘴にはヒナが1羽咥えられていました。
巣から引きずり出されたようです。
河原の上、ムクドリの悲鳴に似た鳴き声が響き続けていました。
他エナガの巣立ちヒナが大家族で…暴風に飛ばされ
ヒバリがやはり風にあおられ…どこかに飛ばされていきました。
今年は風が強いね、とトンボの人とお話していた私です。
写真やっと3月3日の在庫です。
この日雑木林の入口でジョウビタキのジョー君がお出迎え。

(見つめあう私とジョーwww)
ツグミ科とヒタキ科の正面顔はツボだと思う今日この頃。

(ギー♪だとぉぉ)
目線の先にシジュウカラ&メジロ&コゲラの混群がやってきて
この方戦いにかさっとそちらに突撃してこの出会いはおしまいです。
ジョウビタキの地元での終認は3月29日。
桜が咲き始めた頃でした。
ある日オレンジ色の風が吹いた。
勝手に妄想して萌える私です。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。