探しモノは探しているときには見つからない | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨朝のベランダ寒暖計の最低は6.2度。
日中も10度には届かなかった東京の隅っこです。
昼前から雨の予報を聞いて眠りについたので
昼前なら鳥見に行けるかも!と起きたらザーザー降りでした…

鳥トピックス:
 ニギヤカ担当のオナガのつがいがやっぱりニギヤカww
 先日ツミの声がしていた方角の
 エノキの木の根元にムクドリが捕食された跡。
 最寄のカワセミポイントは大賑わいだけど
 車をあんな風にズラズラズラっと止めたら
 奥の住宅に救急車両とか入っていくのに支障が出そうで
 …駐車禁止では無い場所ですが考えてしまいました。


写真1月16日の在庫から。
実はシロハラを地元で初確認したのは11月14日(昨年+1)
それから姿は見えても撮れない日々が続きました。
目の前出てきた!→ツグミに追われた、とか。

それがこの日何故かうちの前の道路で。

sirohara_140228_01

完全保護色。
嘴が見えなかったら見逃すところでした。

この後やっぱりツグミに追われて雑木林の藪の中に逃げていきました。
去年の個体かどうかは解りませんが
最弱親分であることは間違いありません。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
探してない時に限って会えるの法則もあると思う今日この頃。