変化 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

天気予報に晴れマークがあった割には
曇りがちだった東京の隅っこです。

先週末から結構動きがあるのでまとめの鳥見メモ:
 出先でハシビロガモ初認(10/18)
 最寄雑木林でジョウビタキ雄初認(10/19)昨年10/16なので+3。
 MFその2にアリスイが居たとのこと(10/19)昨日時点では確認できず。
 MFその2でオナガガモ初認(10/21)
 MFその1~その2間でダイサギ初認(10/21)
 渡ってきたヒヨドリで雑木林は超ニギヤカです。


防犯メールで地域にオレオレ詐欺(あれ?名称変わったんだっけ?)の
電話がかかりまくってるとの通知。

写真は9月26日の在庫です。
台風が太平洋側を進んでいた日でした。
気温24度ほどで過ごしやすかったので外へ。

この日今季始めてコガモを池で確認しました。

にゃあさんの鳥見ル日記-kogamo_131022_01


(オチリかよ!!)

にゃあさんの鳥見ル日記-kogamo_131022_02


今年生まれのカルガモ?親子に混じっていました。

まだ夏の花が咲いていた頃。
モミジアオイの赤が今はまぶしく感じられます。

にゃあさんの鳥見ル日記-momiji_131022_01


それでも北風が吹くとときめくよね。と
先日定点観察の鳥見さんと笑いながら話していました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。