抗ヒスタミンが効いてかゆみはひいたものの
副作用で猛烈なだるさが残った金曜日でした。
それでも昨日の鳥トピックス:
シロハラのさえずりを生まれて初めて聞きました。
クロツグミよりも金属質でなくて
アカハラよりもはっきりしなくて
すっっっっっっっっっっっごく綺麗でした。
感激しちゃいました。
花と鳥シリーズ。
花の時期が短かったのでアホの子状態で撮りました。
河原のソメイヨシノは
遮るものがないせいか樹形がとても美しくて
そこを通るのが大好きな時間、ですが
その日はオナガの群れがやってきていました。
相変わらずまともに写真を撮らせてくれない鳥です。

(これ通常オナガ)
その中に1羽形が変わったのが混じっていました。

(尾羽がにゃい…)
どこかに引っ掛けちゃったのか
ここはすぐ脇の斜面の木から良く
ハイタカやらオオタカが下の鳥狙って降りてくるので
狙われてしまったのか。
2週間もすれば元通りになると思いますが
なんとも気の毒なオナガでした。
この日私初めてオナガが桜の散った花のところを
食べているのを発見しました。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。