梅雨明け三日とは言いますが
爽やかにしっかり暑かった東京の隅っこです。
入院家族の見舞いに行ったり
イタリアンを皆で食べに行ったり
夕方少しだけ鳥見で
スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラ、コジュケイ、
ハシブトガラス、メジロ、オナガ、ツバメ、ホオジロ、
セグロセキレイ、カルガモ、コサギ
トピックス:
河原のコチドリは旅立ったようです。
オナガが水浴びしているのにツバメが攻撃しかけてました。
コジュケイのヒナを2羽目撃。
記事の方は在庫より。
悲しい事件があってから一週間後同じ場所に行ってみました。
「ほらアレがヒナだよ」
「親鳥が大きな餌を食べさせてあっという間に大きくなったよ」
そこにいた方が説明してくれたのですが
私には成鳥メスに見えるんです…


(枝被りでじーっと)
ごめんねごめんね。謝ってもすまないことになってしまって
本当にすまない気持ちでその場を後にしました。
私自身は気をつけているつもりですが
写真のために傍若無人な行いをする方は増えていると感じます。
IUCNのレッドリストでは低リスクとなっていますが
環境省のレッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類。
「絶滅の危険が増大している種」です。
来年ここで会えるかどうかは解らないけれど
地域の方も私も、また会えるのを楽しみにしています。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
ヒナたちが無事に巣立ったと風の噂に聞きました。