ずーっと熱帯夜が続いている東京の隅っこです。
体が辛いと言ってます。
避暑したいです。
お山のキャンプ場でコーヒー沸かしてぼーっとしてたい気分です。
昨日はそれでも気温の上がり方が鈍かったので
少しだけ鳥探しには出ました。
昨日の鳥:
スズメ、キジバト、ムクドリ、ツバメ、ヒヨドリ、
カルガモ、セグロセキレイ、カワセミ、ハシボソガラス、カワラヒワ、
鳴き声のみ:アオゲラ、コゲラ、エナガ、メジロ、ホオジロ、コジュケイ
トピックス:
カルガモヒナ4羽確認。
でもこれは最遅の記録ではありません。最遅は8/20ヒナ初認。
我が家の洗濯物にタマムシが張り付いてました。
あんなに探していたのに出会いは解らないものですね。。。(しょぼーん)
カワセミも二番子がもう独り立ちしていました。

(おちょこん。。)
焼けた護岸の石は暑くないのでしょうか。
あっという間に巣立ってしまいますね。
前記事のヒガンバナ、写真が気に入らなかったので
リベンジしてきました。

(たーまやーーー♪)
園芸種では色んな色があるらしいですね。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。