谷津干潟へ、その2(メタボ!) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

朝4時に窓の外を見たら一面の銀世界でかーなーりービビッた
東京の隅っこです。

再来週はもう五月なのに。

さて谷津干潟、続きです。
聞き慣れた鳴き声が響き渡っていました。

ヒドリガモ。
MFその2から少し外れた場所には居ますがまず見かけません。
そしてMFからは渡りのカモは既に居なくなっているので
記念写真となりました。

にゃあさんの鳥見ル日記-hidori_100417_01

(フヒーユ♪)
アオアシシギの鳴き声と一緒で聞くと旅に出たくなります。

餌をもらい慣れた個体は干潟でも寄って来ますが…

にゃあさんの鳥見ル日記-hidori_100417_02

(貴方!メタボ?)

にゃあさんの鳥見ル日記-hidori_100417_03

(首までズドーン!)

何となく以前東京都がメタボガモは帰れないから
餌やり禁止!と言ってたのを思い出しました。

ご来訪ありがとうございます。

続くんです、次回は今回私が見て一番感動したもの、です。