葛西臨海公園、その6(普段の皆様) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

昨日、今日と桜が散ったと思えないような天気が続く
東京の隅っこです。

昨日は買い物ついでにMFでそれでも鳥見してました。
昨日の鳥さん:
 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラ、ホオジロ、
 コジュケイ、ハシボソガラス、カルガモ、マガモ、ツグミ、
 ジョウビタキ、モズ、カワウ、カワセミ、オナガ、
 アオジ、ダイサギ、アオサギ、バン、コチドリ、
 クイナ、アカハラ

葛西臨海公園最終回、
勿論普段居る皆様も撮影します。

ヒヨドリも。

にゃあさんの鳥見ル日記-hiyo_100416_01

(散り始めビヨ!)

ムクドリも。

にゃあさんの鳥見ル日記-muku_100416_01

(タンポポ咲いてました!)

何故か観察舎の前に居た猫も。

にゃあさんの鳥見ル日記-neko_100416_01

にゃあさんの鳥見ル日記-neko_100416_02

(あらよっと)

私TVを見る習慣は基本無いのですが
CSのヒストリーチャンネルの「LIFE AFTER PEOPLE~人類滅亡~」という
シリーズはずっと見てました。

原作がこちら。
「人類が消えた世界」Alan Weisman




何故これをここに載せているかというと
猫を見ながらふと
人類滅亡後のNYでは害鳥となったホシムクドリを猫が捕食して生きるだろう
というのを思い出したので。
人間が生態系を壊した罪は重いと思います。

ご来訪ありがとうございます。
この後谷津干潟に移動したので次回から谷津シリーズとなります。