干潟にて7 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

昨晩の雨でかなり涼やかな空気の東京の隅っこです。
朝からミンミンゼミとツクツクボウシが元気です。

義父の入院のため少々バタバタ過ごすことになると思います。

先日の干潟の在庫です。
サギ類が沢山いました。

にゃあさんの鳥見日記-daisagi_090825_01

(君は何を今♪見つめているの?)
ダイサギ、ヨットのような動きでした。

にゃあさんの鳥見日記-daisagi_090825_02

(君も今日からは♪僕らの仲間♪)
皆こんな感じです。
首が長いと少しだけ不便かもと思いました。
何が見えていたのでしょうね?

にゃあさんの鳥見日記-daisagi_090825_03

(大中小と洒落込みたかったのですが)
大中青になっちゃいました(笑)
ささやかだけど嬉しい出会い。
今年はMFでアオサギの若様は見ませんでした。

にゃあさんの鳥見日記-aosagi_090825_01

(坊ちゃん!)
会えて嬉しかったです。

にゃあさんの鳥見日記-aosagi_090825_02

(謎オブジェとアオサギ成鳥)

コサギも居ましたが何故か良い写真が無かったので
この日我が家の近所で撮影した子を。

にゃあさんの鳥見日記-kosagi_090825_01

(オレオレコサギ!)

潮が満ちるにつれ魚の群れが干潟に入ってきているのでしょうか、
そのたびにサギの群れが突撃していました。
こちらでサギの群れが見られるのは冬。
とても楽しく観察してしまいました。

ご来訪ありがとうございます。
楽しい観察にも日焼け対策忘れずに。
油断して足の甲がサンダル模様です(号泣)
次回、ニャーニャー団です。