時折弱い雨がこぼれてくる東京の隅っこです。
さて、のっけから前記事については訂正があります。
前の育ったもふ。
一番最初に川で孵ったもふもふのようです
…ということは孵って35日超えてます。失礼いたしました。
言い訳ではありませんが、川で今年孵ったカルガモ。
9羽+5羽+3羽+9羽+8羽+1羽=35もふ。
定時観察場所以外の近隣で6羽+9羽+4羽=19もふ。
54もふです。
去年は8月末にも孵った子がいるのでまだまだ解りません。
3週間目のもふもふ団は下流にお引越ししたそうで
今朝行ってみたら出てきました。残った6羽とカルガモ母さん居ました。

(尾羽カユいもふ!)

(羽根だって天使もふ!)

(チラリもふ!)

(怒りの水鉄砲もふ!)
カルガモ母さんに水鉄砲されちゃったにゃあさんでした。
成長ターボとか驚速とかインストールされてる訳ありませんものね。
ああ、定点観測をサボったのがいけません。
暑さに負けないように…が負けてます、どうしましょう。
悩みは深いです。
何を撮ってるか自信無くなってきたので
怪しそうだったらご一報いただけるとありがたいです。
ご来訪ありがとうございます。