育ってました | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨日は先週末に比べると幾分涼しかったので
庭の剪定等大忙しでした。
夕刻少しだけ川に行ってみました。

川の6もふもふを発見できずにここ数日苦しんでいたのです。
全部やられてしまったのか等悩みました。

上流方面に歩いていってみたら居ました。
繁殖期集まっている雄の集団にしては数が多いので良くよく見たら。

にゃあさんの鳥見日記-karugamo_090721_01

(育ったもふ~)
育って外見が普通のカルガモになっていて
私が発見できなかっただけでした。。。
まだ飛べないらしくカルガモ母さんが一緒です。
孵ってから3週間以上、あっという間でした。
もふもふの可愛さは無くなったけれど6羽無事に育ってとても嬉しいです。

おまけ:
にゃあさんの鳥見日記-higanbana_090721_01

いきなり雑木林に生えていた黄色いヒガンバナ。
園芸種…かしらん???

今日が皆様にとって良い一日となりますように。
ご来訪ありがとうございます。

追記:
 最近新聞で良く見かける単語「埋蔵金」
 家計簿をつけながら「何だろう?」と考えてました。
 財源にあてるといってるけど…それは家計で言うところの
 修繕積み立てや家電用の積み立ての事じゃないです…よね?
 単純にそれは使っちゃって良いお金かしらん?
 とかなり真面目に考えたら家計の方を計算できなくなりました、わーん
 我が家の冷蔵庫がそろそろヤバそうなんですげっそり