樹上で恋の歌1 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

今朝のベランダ最低気温は-2℃、晴れ晴れ

物凄く乾燥しています。でも冬に戻ったと少し安心してしまいました。
今年は季節の進み方が変ですもの。

洗濯掃除済ませて早速出動しました。

本日の鳥さん:
 スズメ、ヒヨドリ、キジバト、シジュウカラ(以上、庭)
 ツグミ、ホオジロ、コジュケイ、アオジ、ムクドリ、エナガ、
 カワセミ、コサギ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、オナガガモ、マガモ、カルガモ、
 カワウ、セグロセキレイ、モズ、シメ、アトリ、タシギ、アオサギ、バン
 鳴き声のみ:コゲラ、イカル
 キョーキョーキョ♪とアリ○イのようなのも聞こえてました。
 調整池の水は大分干上がっているのでクイナは出てきてくれません。

なにやらスズメともメジロともつかない謎の鳴き声。

にゃあさんの鳥見日記-mozu_090218_01

(メジスズメ…?)モズ男さんがモズ子さんを口説いている最中でしたてれ

しかし何の真似なのかさっぱり解りません。
百の舌の鳥と書いてモズ、オナガの真似をしているのを昨春聞きましたが
これは可憐に聞こえました(爆)
人間が聞くと紛らわしいだけですが、モズ子さんには素敵な恋の歌に聞こえていたようです。

カワセミが2羽並んでいるのを発見。
オスがお魚を一生懸命取っていましたが、まだつれない感じです。

花溢れる恋の季節、到来しているようですよ。

おまけ:

にゃあさんの鳥見日記-ume_090218_01

OLYMPUSのカメラ&レンズ使い勝手が良いとも思えないのですが
このブルーはとても好きです。