昨日は終日曇天でした。
午前中に前記事の鳥さんと対面し帰り道は定点を観測しながら帰りました。
昨日は風の竜馬さまとニアミスだったようです、2度目ですね

今度は津軽弁&南部弁でお話しましょうね♪
一番最後の追記だけR-18ですので苦手な方はスルーしてくださいね!
昨日の鳥さん:
スズメ、ヒヨドリ、キジバト、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ(以上、庭)
アオジ、ウグイス、コサギ、カルガモ、シメ、カワセミ、ハシブトガラス
鳴き声のみ:オナガ、ワカケホンセイインコ
鳥さんは少なめ、でした。
昨日出先で見つけた印象的なお顔。

(何でヒトがこんなに居るのぉ?)集まった人々をシゲシゲ眺めるシジュウカラ。
あちこちの新聞が掲載したからでしょう。

(庭のシジュウカラ)サザンカの木にカゴが下げてあるのです。
風が強かった一昨日の写真。カゴに乗れずに思案してました。
可哀想かと地面にもヒマワリの種を撒いたところ、シメさんもやってきましたよ。
そして前記事鳥さんから50m離れた場所に。

(にゃーん♪)どっちも好きだから…フクザツ。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
追記(ここだけR-18)
カメラを構えて鳥さんが茂みから出てきた時「初対面!」と時めいたのですが
なんと。
川に捨ててあった使用済みコン○ームをつついてはりました

一瞬シャッター音が一斉に止まったあの瞬間を私、忘れないと思います。
色々な意味で衝撃的でした。