今朝のベランダ最低気温は-1℃晴れ

プチ遠征の後は定点観測に戻ります。
本日の鳥さん(出現順):
スズメ、キジバト、メジロ、シジュウカラ、ヒヨドリ(以上、庭)
アオジ、ウグイス、ツグミ、ホオジロ、セグロセキレイ、カワウ、
キセキレイ、ハクセキレイ、イソシギ、
コサギ、ダイサギ、カルガモ、マガモ、コガモ、オナガガモ、
アオサギ、ゴイサギ、カワセミ
声のみ:シメ、モズ、コゲラ
風が強く鳥が居ませんでした。。
トピックス:
先日、いつもフィールドでお会いする方に見せていただいた越冬ツバメ
「日本野鳥の会東京支部研究部ブログ」に紹介されていました。
さて昨日の続きです。やっとの思いで皇居に到着。
お目当ての子が30m超の彼方に、ミコアイサです。

(パンダかも~)
藤本氏の説明が雑音と人の山で聞き取りにくく間を縫って移動しながらパチリ☆
超トリミング、それでもピン合ってません。デジスコと三脚持って行った方が良かったカモ~。

(痒い痒いパンダかも~)

(後頭部は白モヒカンかも~

カワアイサも居たようですが、この日は会うことかないませんでした。
探鳥会が終わった後、もう一度撮影しに行きました。今度Upしますね。
そしてリクエストにお応えして我が家のカメ。

(こたつは極楽じゃのう…)コタツに入るのがヤミツキになった模様です(困ったものです)
コタツに人間が入ろうとして…吃驚します。
決して許しているわけではなくて…冬眠している風呂場のドアが開けっ放しの隙にでてきちゃうんですよ~