ある橋の上から | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

追記:前記事のアオジ、クロジ幼鳥かも?と鳥好きのフィナンシャルプランナー さまよりご意見いただきました。
 クロジ未見&写真悪すぎで全然判別がつきません。
 見分けるポイント等ありましたらご指南願います。
 アオジにしては黒っぽかったような気も…今日は集団で居ました。
 雨の中じゃなく、晴れの今日時間見つけて同じ場所でリトライしてみますね!


久しぶりに朝日と青空を見た、東京の隅っこです。
週末の市のイベントのお手伝いをすることになり…
撮影に出られそうにありません。

晴れているので洗濯終えて、嬉しくてうちを出たら
お師匠さま(と勝手に呼んでます)がジョウビタキと格闘していました。
挨拶をして、鳥のお話をして

アオジリベンジ&ツグミサーチに行きましたが撃沈しましたガクリ
北風に飛ばされていっちゃったのかしらん。。。
鳴き声だけが藪の中から聞こえます。

仕方なくションボリと橋の下を覗いていたら救いの神様(カワセミ様?)が目の前に。
トリミングしてます。

kawa_081113_01

(ボクの縄張り!)
ここはとても綺麗な男の子の縄張りのようです。

kawa_081113_02

(覗きでしゅか!)

橋の下を覗くのが癖になりそうです。