今日は昨日のリベンジで池に行ってみました。
カイツブリには会えませんでしたがこの子達に会うことが出来ましたよ。
多分コガモだと思うのですが…実は解りません。
判別できる方いらっしゃいましたら…教えて下さい、宜しくお願いいたします。
実はカモもシギチもカモメも苦手です(おひ)
鳥好きのフィナンシャルプランナー さんの真似っ子をして見た鳥の種類を数えてみたら
75種でした。冬鳥と夏鳥の小さめの子、海辺の鳥はほぼ全滅です。
…頑張ろうっと♪


(一生懸命、何かを食んでいます)

(大きさ比較用ショット)
今年も戻ってきてくれてありがとう。
雑木林の方に行ったらキビタキが数羽入っているとのことで双眼鏡&大きなレンズの集団。
(仕掛け枝の方もincluded.)
ワイワイ楽しそうでしたが流石にここまで10kmは歩いていて
蒸し暑さに消耗したので挨拶のみで帰路につきました。
本日は回り道寄り道ありありで長くなりましたが
標準コースは6kmくらいですよ~
今日は歩きすぎでヘタレました。
帰っていく子に来年もまた遊びにおいで、のエールを。
戻ってきた子に今年もきてくれてありがとう、の感謝を。
散歩道、ヒヨドリ20数羽の群れが頭上を飛んでいました。
歩いていると金木犀の香りが漂ってきます。
本日の鳥さん:
スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、オナガ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、メジロ、モズ、
カワラヒワ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ
カルガモ、マガモ、コガモ?、コサギ、ゴイサギ、カワセミ
声のみ:アオゲラ