二百十日に残暑が戻り | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨晩はやはりゲリラ豪雨で物凄かったです。
毎日大雨洪水注意報or警報が出ているのは異常ですね。

昨夕、予告通り川を覗きに行きました。
カルガモ親子はまだ確認できていません。上流の方を今日は探してみます。

下流の方ではカワセミポイントにハシブトガラスが3羽。
カワウは相変わらず人影におびえてウロウロオロオロ飛んでおりました。
オナガが珍しく雑木林に帰ってきていました。
カワセミは親子で元気そうでした。

上空に気配、カメラ構えたらコサギが飛んでました。

kosagi_080901_01

(見えるかなガーン
下流に向かって歩いていったら先日のアオ君若様のポイントにコサギいました。
しかし何やら顔に違和感が、以下Upにしてみます。

kosagi_080901_02

kosagi_080901_03

(ぽっかーんポカーン
お口が開いてました。結構暑かったのです。
でもコサギ時々このように口を開いている事があるのです。
12月にも見たことあるので何か意味があるのかもしれません。

新学期始まった皆様にも
新しいこと始めた皆様にも
いつも通りの一日を迎えた方にも

今日が皆様にとって良い一日となりますように。