
前述の橋の脇から河原に降ります。
真ん中に土砂が堆積しちゃってるのは川が蛇行しているから。
放っておくと川は天井川(砂礫の堆積により川床が周辺の平面地よりも高くなった状態)になるので
治水のため浚渫工事は定期的に必要、と水に詳しい方から聞いたことがあります。
一級河川は国交省の管轄です。
道路だけじゃないのです。ボコボコにされてる場合じゃないです、国交省。
川の水に影響が出るので生態系とのバランスは難しいですが。

サギ類、シギ類、セキレイ、カラス、カワセミ、ツバメ色々な鳥が見られます。
時々迷い込んだセグロカモメ、河原にはツグミ、ジョウビタキ、シメ、ヒヨドリ
沢山の鳥がこの川に養われています。
蛇行する河原を歩いて進むともう一つの公園に入ります。
河原の上はサイクリングコースが整備されている箇所もあり、
野草、植え込み愛でながら歩くのも楽しいですよ。

今日の散歩の成果物


シアワセおすそ分けです。
私1kg超のカメラ背負って毎日7km散歩しているみたいです。
喘息の発作が出てる日は引き返しますけど…。
このさんぽみち、まだまだ続くのです。。。