新緑とハラグロさん_【モズ、アオジ】 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

予報より早く晴れ間が覗いたので早速外へ。
目的はコサギの脚…薄桃色になってるのを見たかったのです。
ところが川が増水して川の鳥が川に居ません。
仕方がないので公園の調整池へ。

moz_080411_01

タチヤナギの新緑の中にモズのメス。
カワセミは鳴き交わす声は聞こえるものの枝被りもいいとこ。
エナガの父さん母さん働き者。
カラスが大騒ぎしているのでオオタカが出るぞとワクワクする皆様。

何故かアオジの鳴き声がするので「山に帰らないのですか?」と
双眼鏡を携えた方に尋ねたところ

「はっはっは、ここは山だから年中居るよ」


山といっても標高30m位ですがマヂですかガクリ


小鳥にとっては山かもしれません。

という訳で以下、ほぼヤケになって撮ったアオジです。

aoj_080411_01

aoj_080411_02

(メタボ自慢…じゃないと思います)

aoj_080411_03

(こうやって見ると結構可愛いかも…)

aoj_080411_04

aoj_080411_05

(ぽっこり)

aoj_080411_06

(かゆかゆかゆ)
オナカの黄色の中はハラグロでした。地色はわからないものですね。
まるでサヨリをさばいた時のようなショックでした。
仕様だと怒られそうですが。

番外編:
 muku_080411_01

(このおうちの戸袋に巣を作りたいんです…)
結構ムクドリの巣、戸袋狙いが多いようです。

本日の鳥さん:
 スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、オナガ、キジバト、ヒバリ、アオジ、モズ雌
 ハシブト&ハシボソガラス、セグロセキレイ、ハクセキレイ
 カルガモ、マガモ、コサギ、カワウ、カワセミ、カワラヒワ
 ツバメ、ツグミ

追記:
 というわけでアオジは留鳥らしいことが判明しました。
 自宅上空をフワフワした飛び方のキジバトより少し大きい
 尾っぽが長めの鳥が飛んでいきました。何でしょうねえ。。。