HSPのDOES(ダズ)って何だず?~HSP確定!になる4つの特性~ | HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

繊細で敏感・感受性が強いことは、かけがえのない宝物♡気にしすぎでもいいじゃない♪

 

***

 

今日のタイトル…

いきなりの激寒ダジャレで失礼しましたあせる

 
心屋流HSPカウンセラー&コーチの さよです。
 
 
知り合いにHSPの話をした時
「HSP? ヒートショック・プロテインのこと?」
と言われて肩を落としたあの日から数年。
 
先日入った本屋さんでも
HSP専門のコーナーができていた位
 
HSP=ハイリーセンシティブパーソン=ひといちばい繊細な人
という言葉や概念は世の中に広まり
認識されてきたと感じています。
 
 
だけど、だけど
 
/
  私はもっともっと広めた~い!おーっ!
 
のですよ!!
 
 
「HSPがどういうものか」を知ることで
 
人生がうまくいかないと感じている原因が
自分のメンタルが弱いせいでも
がんばりが足りないからでもなかったんだ!
 
ということがわかって楽になる人が増える。
かもしれないから!
 
 
ということで しばらくは
最近HSPを知った方に向けて
HSPの基礎をお届けしたいと思います。
 
「知ってるよ~」の方は おさらいする気持ちで
おつきあいくださいね クリスマスベル
 
 
【 HSPのDOES(ダズ)】とは
  HSPさんが持っている4つの特性
 

① Depth of processing
  ( 深く処理する )

② being easily
Overstimulated
  ( 過剰に刺激を受けやすい )

③ being both
Emotionally reactive generally and having high Empathy in particular
  ( 全体的に感情の反応が強く、特に共感力が高い )

④ being aware of
Subtle Stimuli
  ( ささいな刺激を察知する )

 
これらの1文字ずつをとったもので
 
HSPの第一人者であるエレイン・アーロン博士は
「この4つの特性のすべてに当てはまらなければHSPではない」
と言っています。
 
あなたはどうでしたか?
 
 
次回は
① Depth of processing ( 深く処理する )
について説明していきたいと思います!
 
 
《 追記 》①はコチラからお読みいただけます↓
 
それでは今日もよき1日をお過ごしくださいませほっこり
 
 
***
 
 早速お申し込みいただいています☆