【LINE相談への回答⑤】職場で1人でも嫌な人がいるとその人のことばかり考え辞めたくなります。 | HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

繊細で敏感・感受性が強いことは、かけがえのない宝物♡気にしすぎでもいいじゃない♪

心屋流HSPカウンセラー&コーチの さよですほっこり
 
今日はLINEオフィシャルアカウントにいただいた
ご相談への回答です☆
 

クローバー 今晩は、初めまして。
blog拝見しています!

相談して良いですか?

職場で1人でも嫌な人がいるとその人のことばかり考え辞めたくなります。
今までも3年以上仕事続けたことはありません。

人付き合いが疲れてきて、1人で働きたいなぁと思ってもスキルがなく、やりたいこともありません‥

だんだん、仕事行くのが億劫になり、滅入ってくる‥というパターンの繰り返しです。

自立したい、自分らしく生きたいと思うのですが、先が見えず苦しいです。

アドバイス頂けたら嬉しいです。

 

 

クローバー さよからの回答 クローバー

 
嫌いなのに、イヤなのに
ずっとその人のことを考えてしまう…。
 
ありますよね~っ!!!
(思わずチカラが入ってしまいましたあせる
 
その人がいないとホッとするのだけれど
いなかったらいなかったで気になって
探してしまったりして 滝汗
 
 
イヤな人(こと)をずっと考えてしまうのは
自分をキケンから守る本能としての当然の反応。

だから
「辞めたくなるほど自分を守りたいと思った」自分を
責めなくて大丈夫です。
 
それと サラッと書かれてますが
仕事を3年も続けられるのはスゴイことですよ~ウインク
 
 
LINEには
『 良いことよりイヤな面に意識がいくんです‥(-""-;) 』
とも書かれていたので
「良いこと」もしっかりあるのですよね。
 
良いことよりもイヤなことの方が
インパクト大きくてスパイシー(笑)なので
どうしても意識がもっていかれやすい。
 
だけどあなたは
「良いこともあると知っている」ので
「良いこと」にも意識を向けることができるはずです。
 
何に意識を向けるかは自分で選べます。
 
心地よいと思う方を選んでみてくださいね。
 
 
 
そしてこれが一番のお悩みだと思うのですが
 
>自立したい、自分らしく生きたいと思うのですが、先が見えず苦しいです。
 
あなたにとって「自立している状態」は
どんな状態でしょうか?
 
あなたにとって「自分らしい生き方」は
どんな生き方でしょうか?
 
そして
自立して自分らしく生きるために
今日からできることは何でしょうか?
 
ぜひ時間を取って書き出してみてくださいねウインク
 
***
 

ブログ回答でOKならLINE相談無料です。

こちらからご登録ください♪

 

ゆるゆる~っとやってます♪

友だち追加 こちらをクリック♪
またはLINEで【 @opv2062k 】を検索してくださいね。
 
 
クローバー LINE相談シリーズ♪