こんにちは、さよ です。
昨日は、はたのかずえさん の
「告知文のつくり方講座」に行ってきました~。
告知文はクライアントさんとの出会いを作るもの。
だからこそ重要で「考えるの大変そう!」って
かなりひるんでいたのだけれど
かずえさんがひとつひとつ丁寧に説明をしてくれたことで
だいぶハードルが下がった気がします 

何故これをするのか、何のために、といった理由がわかると
とっても腑におちやすい 

参加者は私を含めて6名。
グループレッスンだと
「そうそう!あるある!」って想いを共有できたり
他の人から出る、自分には思いもよらない質問で
新たな視点ができたり
みんなの話を聞いて刺激を受けたり、ができる。
マンツーマンでじっくり向き合ってもらうのもいいけど
グループもいいなぁって思えた時間でした 

かずえさんのこんな言葉も印象に残りました。
” 告知しても誰にも来てもらえないのはよくある事 ”
” 数回であきらめるのはもったいない ”
” あきらめずに伝え続けることが大事 ”
お申込数とか反響を自分の価値や魅力と
イコールで考えて落ち込んでしまう。
早々にあきらめてしまう。
私も陥りそうなワナだったので
初めに聞けてよかった!
そして来年からはもっとたくさんの人が
気持ちをゆるめられる場を作っていきたいと考えていたので
このタイミングで受けられてよかった!
今後は
1月に バッチフラワーレメディはじめてさんを対象にしたワークショップ
2月に オープンカウンセリング登板デビュー( わ~、書いちゃった
)

( オープンカウンセリングって?:心屋のサイトが開きます。)
そして開催時期は未定だけれど
うつ等の家族の方をサポートしている人を対象にしたお話し会かお茶会
を企画中!
焦らず、あきらめず、私のペースで進みます 
