前からLINEスタンプを作ってみたいと言いつつ何もしてなかったけど
先週、初めて調べてみた。
まず手始めにスタンプ上位を見てみた。
これは売れるなと思うものもあれば、何でこれが?というものもあり
売れる基準はよくわからなかった。

私の場合、売りたいより作ってみたいと思ってるだけだから
とりあえず承認されれば成功だけど
40種類ってかなり大変だよなとしみじみ思った。

プロだけでなく、むしろ一般人の方が多く参加してるけど
皆、お絵描きソフトを所持しているのだろうか。
ハガキに手描き、色鉛筆で着色してデザイン案を提出とは訳が違う。
しっかり販売できる状態、
png形式なんかで保存して提出しなければならない。

まだ美大生ならわかるけど
美術なんか義務教育でしか習ってないぐらいの一般の人たちが
そういったお絵描きソフトを駆使して40種類も描いているとはにわかには信じ難い。

パソコン上で描いてるのだろうか。
ペンタブとか持ってるのだろうか。マウス描きだろうか。
手描きイラストをスキャンして線画抽出とかトリミングしてるのだろうか。
もし一般の人がそこまでしてるのだとしたら尊敬する。

皆さん、スタンプを作って販売したことがありますか?
または
お気に入りのスタンプやクリエーターさんいますか?
ぜひLINEをしていない私に教えてください。
LINEスタンプ以前にまずLINEに登録しなければ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・
今日は閏秒があり、その瞬間をテレビで放送していた。
8:59:60の10秒前あたりから街の人たちがカウントダウンしたりと
7月にもかかわらず大晦日の気分を味わえた。

もう1年の半分が終わったって信じられる?
私は信じられない。信じたくない。。。
美容院に行ってきました。
"あの"憂鬱な美容院に。

なぜ憂鬱かというと、
行ってよかったと思える仕上がりにあまりなったことが無いから。
施術後、家に帰って鏡を見たら
もっとこう伝えたらよかった・・・とか
切りすぎた・・・とか
とにかくネガティブな感想が溢れ出る。

今回は切ったらその髪型で免許写真を撮るはめになるやもしれない。
じゃぁ免許取れてから切れって話だけど今のむさ苦しい状態で撮るのも嫌だ。
だから美容師さんに髪型を伝える際、いつにもまして慎重になった。

結果、

切ったかよくわからない仕上がりになった。

変にはならなくてよかったけど
何だろう、この損した感。

貴重な数千円を何にかけたんだ感が半端無い。
これじゃタモさんに髪切った?って聞いてもらえない。

・・・

こうして書きながら思ったけど
つくづくケチだなと思う。
まぁリッチにニートもしてられないけど。。

と言いつつ、最近ものすごく脱毛に興味がある。
今まで肌に負担がかかるとわかっていながら
専らカミソリで対処してきた。

でも当然ながら肌が悲鳴をあげてきた。
よくないとわかりながら続けてきた所為だ。

高額な永久脱毛は無理にしろ、
どうにか現状より良くなる施術を受けたい。
施術後、変わったと実感できる仕上がりになりたい。

以上、最初から最後まで毛の話題でした。
あゝ懐かしきかな卒業の響き。

自由律俳句(ふう)。
※自由律俳句・・・五七五の定型俳句に対し、定型に縛られずに作られる俳句。


こんにちは、お久しぶりです。
突然ですがご報告です。
皆さんすっかりお忘れかもしれませんが、
この度、教習所を卒業しました。

なんたる奇跡。

はぁ。
ありがとうございました。
dear.教官の皆さん。by.ニート。

残すは免許試験場で学科試験を受けるのみ。

どうにか一発合格したい。
再受験お金かかるし、
行くだけでも結構な交通費かかるし。

現状、問題集をやっていて実感としては、
ギリ大丈夫か、ギリアウトかって感じ。
見事なまでの五分五分感。

なんとか"大丈夫そう"という実感まで持っていって
7月の初週には受けたい。


教習所を卒業できて嬉しいけど、
目的を持って通うことに充実があったから少し寂しい。
もし免許が取れたらまた空っぽの毎日が待っている。
考えただけで憂鬱・・・・・・

ダメだ。ダメだダメだダメだ。

とりあえず今は目前の試験のことだけ考えよ。