探し物をしてて棚の奥を探っていたら・・・

図書券発見。
おおお!これぞまさしく棚からぼた餅ならぬ
棚から図書券!!ラッキー\(^o^)/
でも最近とんと図書券って見なくなったけど
これ、まだ使えるんだろうか。
と思い調べてみたら、普通に使えるよう。
ちなみにこの2枚の図書券、
手前のと奥のと発行時期が違うが故に微妙に背景の柄とか違うんだよ!(調べて知った)
発行年→【奥:S61年~ H10年・手前:H10年~ H17年】
そして今、図書券の発行はもうしてないらしい。
たしかに図書カードは見るけど券って見ないよね。
廃止されたんだ。
そう思うとこの券もなんだか使うのがもったいなく感じてくる。
もう数十年したら、この図書券時代に生きていなかった、
この図書券に見新たしさや興奮すら覚える次世代のマニアに高く売れないだろうか。
なんて邪(よこしま)な考えが浮かぶ自分がやだ。orz
・・・・・・・・・・・・・・・
前回電話して無事、源泉徴収票が家に届きました。
届いたはいいけどこれからどうしようっていう。(笑)
また調べなきゃー・・

図書券発見。
おおお!これぞまさしく棚からぼた餅ならぬ
棚から図書券!!ラッキー\(^o^)/
でも最近とんと図書券って見なくなったけど
これ、まだ使えるんだろうか。
と思い調べてみたら、普通に使えるよう。
ちなみにこの2枚の図書券、
手前のと奥のと発行時期が違うが故に微妙に背景の柄とか違うんだよ!(調べて知った)
発行年→【奥:S61年~ H10年・手前:H10年~ H17年】
そして今、図書券の発行はもうしてないらしい。
たしかに図書カードは見るけど券って見ないよね。
廃止されたんだ。
そう思うとこの券もなんだか使うのがもったいなく感じてくる。
もう数十年したら、この図書券時代に生きていなかった、
この図書券に見新たしさや興奮すら覚える次世代のマニアに高く売れないだろうか。
なんて邪(よこしま)な考えが浮かぶ自分がやだ。orz
・・・・・・・・・・・・・・・
前回電話して無事、源泉徴収票が家に届きました。
届いたはいいけどこれからどうしようっていう。(笑)
また調べなきゃー・・