明日、一緒に働くメンバーが明らかになる。

楽しみ半分不安半分。

一緒に働く人は何よりも大切だと私は思っている。
どれだけ仕事が性に合っても一緒に働く人と気が合わなかったら辛い。
逆に多少仕事がハードでも一緒に働く人と気が合えば頑張れる気がする。

コミュニケーションが苦手な私は
今まで様々な会話術系の本を読んできた。
(知識があっても実践できないんですが。)

そんな中、よく見かけるのは
人の印象は数秒で決まるということ。
もちろん初対面で悪く思われても
その後の行動で良く思われていく可能性もあるけど
最初の印象は多かれ少なかれその人の中に残ると思う。
だから明日、初対面の場でできるだけ好印象を持たれたい。

とにかく無愛想に思われないようできるだけニコニコしておくことを心掛けよう。

で・・・
問題はもし話す機会があったら。
絶対に「今まで何をされてたんですか?」って聞かれる。
正直に「ずっと就活してました」なんて言えない。
言えばいいのかもしれないけどなんか言えない。
せめてバイトでもしてたらいいけどそれすらしないで1年も就活って。。
(超マイペース就活で端から見たらダメニートだっただけに余計後ろめたさがある)

・・・

いいよね、バイトしつつ就活してたって言っても。
派遣とか単発でって言えばなんかいろいろごまかせそう。
うん、これでいこう。

とか考えてるけど話せるような人いるんだろうか。

面接で早く着いたとき、覗いたら30半ば~40前半ぐらいの人が2人見えた。
そんな年上の人とプライベートな話とか働き始めてからも一切しない気がする。
話すとしても仕事上のことのみだろう。
むしろそれはそれで有り難いけど・・・
一人でいいから同世代の仲間というか友達がほしい。

いや、わかってます。
仕事は遊び場で無いこと、友達を作りにいくところじゃないこと、
わかってます。
でも・・・・・・・・
やっぱり心の支えがほしい。
一人でいい。
一人でいいからそういう人がほしい。
その一人がいるかいないかで私のメンタルに雲泥の差が出る。


あぁ、、神さまどうかどうか・・・・・