面接行ってきました。

予定時刻の10分前に面接会場に入ると名前を確認され、
「現在まだ前の方が面接中ですのでもうしばらくこの席でお待ちください」
と席に案内された。
1番前の席では面接官3人対1名で面接中。

その間に私より少し年下であろう男性応募者が1人来た。
数分して前の人の面接が終わり
「3名の予定でしたが時間になりましたので開始します」
と、面接官より応募者の方が少ない状況で開始。
どうやら1時間ごとに数名ずつ面接しているよう。

まず最初30分ぐらい業務内容等を説明された。
前回の派遣説明会とは違い、結構興味が持てた。
それが終わると前の席で1人ずつ面接。
まずは早く来た私から。

所詮はパート。
自己PRとか志望動機とかは一切無く
淡々と「○○ですが大丈夫ですか?」のアンケートみたいな質問に
はいやいいえで答えて
あとは「ずっとデザインしてたのになんでこの畑違いのお仕事をしようと思ったの?」
とまぁ私の履歴書を見たら誰もが疑問に思うであろう質問をぶつけられて
想定内の質問にもかかわらずしどろもどろに答えたぐらい。(ってこれ志望動機?)

こんな感じで私のアピールは一切できなかった。
プラスになるアピールすればよかったと今すごく後悔している。
履歴書もパート用だからそういうアピール欄が一切無い。
だからもしかしたら面接官は私がなんの熱意も無く
通いやすそうでそれなりの時給だから応募しただけじゃないの?
とか思ったかもしれない。

あああああ。違うんだよ・・・・・・・・・・・・
って今さら思っても遅い。
文章だと考える時間もあるしでいろいろ内面を出せるけれど
言葉だと瞬時に表現しなきゃいけないから思ってることの3割も伝えられないことが多い。
正社員用の履歴書って自己PRとかあれこれ面倒。。それに比べてパート用は楽だなぁ♪♪
と思ってたけど文章の方が自分の考えとかちゃんと伝えられるからやっぱり
なんだかんだ正社員用の方が私には向いているのかもしれないと思った。

今回は最大で9名採用の予定らしい。
いつもよりはチャンスありそう?
って思うけど最初名前確認されたときチラッと名簿見えたんだけど
電話一本で誰でも面接できるだけのことはあり
結構な人数の名前が見えた。
明日も面接あるみたいだし一体総勢何人いるんだろ。
倍率低いように見えて高いかも。

今回、面接官の人が優しそうな人でアピールこそ出来なかったものの
終えた後、泣くような出来事無く和やかな面接はできた。
でも過去和やかに面接をして
いい感じだったしいけるかも?
と期待したところにことごとく落とされている。

前回の派遣のときも結構和やかにお話して
「今までほとんど未経験の人ばかりなので初めてでも大丈夫ですよ^^」
と好意的な言葉をかけられたにも関わらず不採用だったし。
人事の人コワイ。
笑顔を作ってすっごいシビアなこと考えてそう。

結果は今週の金曜か来週の月曜までに報告。
連絡無しなら不採用。
なぜ金曜か月曜か曖昧なのかって?
聞き逃したからです。
ね、一筋縄じゃいかないでしょ。
でもまぁ多分金曜です。多分。

長文になってきたのでそろそろ終わります。
本当はこの倍ぐらいの文章書いて削ったにも関わらずこんな長文になってしまったことは秘密。