昨日また求人に応募しました。
派遣とは書いてないけれど派遣らしきところ。

応募(電話先)が勤務先じゃなくて他府県のところで
電話したら「どちらに応募されますか?」
と、いろんな応募先があります的な聞き方をされたんで。
でも派遣とは書いてなかったから
派遣に似た私の辞書に無い別のシステムの何か。(?)

掲載されたのが日曜からだからもう終了してるかもって不安だったけど
どうにか面接の予約はできた。
来週の月曜日。

でも電話で少し不安が生じた。
「どちらに応募されますか?」って聞かれて
「○○会社です」って伝えたら
「○○会社の××ではなくて△△の業務内容のお仕事ですね?」
と確認された。
どうやら同じ会社から複数の求人が出されているよう。
そして問題なのが△△の業務内容のお仕事っていうのが
求人の書き方とは少し違って、でも言いようによってはそれであってるのかな?
みたいな感じで・・・ちゃんと私が応募したいと思っているところに
応募できたのかがわからなかった。

例えて言うなら・・・
ホテル求人で
ドアマン、ベルボーイ、お掃除の求人が同じホテルから募集されてて
ドアマンとベルボーイの業務内容が似ているとする。
で、「お掃除では無くてお客様をお迎えする業務でいいですか?」
とドアマンともベルボーイともつかない確認の仕方をされた。みたいな。

※非常にわかりにくい例えでごめんなさい。

ここで人として出来てる方は
「□□って書かれているんですけど、あってますよね?」
てな感じでその場ですぐ確認するだろう。
でも電話対応が飛び抜けて苦手な私は
間を空けちゃいけない、なるべく短時間で終わらせなきゃダメ。
って焦りやすい性格なためその場しのぎで「はいはい」と
早く終わらせよう終わらせようとしてしまう。
そして相手が完璧な電話対応者であればあるほど焦る。

90%予約したいところに予約できたとは思う。
でも10%の不安が邪魔をする。

どうして私って何をするにも一筋縄じゃいかないんだろ。

むしろ一筋縄でいったらいったで
不安になるところまできている気がする。

スムーズにいかないと不安。
スムーズにいっても不安。

不安不安不安・・・


P.S.
前回記事でまき散らしたハガキ、
今日散歩のときそこを通ると道に散らかったままだったので拾いました。
感情まかせに非常識なことをしてごめんなさい。
そして前回記事にコメントありがとうございました。
返信もうしばらくお待ちください・・・m(_ _)m