散歩の途中スーパーに立ち寄ったとき
なんとなくレジの人を遠目に見てて思った。
(前回に引き続き遠目で人を見てる私・・・)
レジの仕事って実際のところどうなんだろう?

接客は自分には不向きだと決めつけ
異常に苦手意識を持ってるため一度も接客業をしたことがない。
そしてレジなんて無縁の世界でしたいと思った事もない。

私が
「まずは大きい方から1、2、3千円、あと細かい方320円のお返しです。レシートはご利用ですか?」
「ありがとうございました~。またのご来店お待ちしてます!」
「2番目にお並びのお客様こちらのレジどうぞー!!!」

とかハキハキ言ってるところが全く想像できない。

でも普通にそれを高校生がやってたりするんですよね。

無理と思ってるけど
やってみたら意外とできる・・・?

いやいや彼ら彼女らはコミュニケーション力が普通以上なんだ、きっと。
普通以下の私ができるものじゃないんだ、きっと。

きっと・・・。

全部想像の世界。
何事もやってみないことにはわからない。
自分の中の「どうせ」って根拠の無い諦めのせいで
自分の可能性を狭めるのは勿体ないかもしれない。
(まぁそう思ってもなかなか行動に移せないのが私です。)


蛇足ですが・・・
じっと見てて思ったんですけど
レジってAKBの握手会っぽい。
1:1でお客さんに短時間で満足してもらう。って所が。
だから
私はAKB。
これは握手会。
握手会は10秒の公演!!!byゆきりん

とか自分に言い聞かせながらレジしたら
ちょっとは楽しそう。と思ったり。思わなかったり。


スーパーのレジの人もまさか遠目で
こんなこと思われてるなんて夢にも思ってないだろうな。

尊敬してます。




大島優子さんの対応力すごい。
同じ24歳・・・・。