ことしも俳句甲子園かな | 教育・受験のミカタ

教育・受験のミカタ

NEホールディングス(栄光学園・西塾・進学塾サンライズ・名古屋個別指導学院・コンパス)社長ブログ

昨日の中日新聞に、名古屋中学校・高校文学部が「俳句甲子園」に10年連続10回目の出場をするということが紹介されていました。

 

 

私も何度かこのブログで俳句甲子園のことは書いていて、毎年夏になると個人的に大注目のイベントなのですキラキラ

 

以下リンク切れ対策で記事転載(青字が転載部分)個人名など一部省略。

(中日新聞2023年8月15日)

俳人正岡子規の故郷松山市で十八~二十日に開かれる高校生による「俳句甲子園」に、名古屋市東区の名古屋中学校・高校文学部が出場する。十年連続十回目という節目の大会に向け、部員は「俳句への大きな愛を表現したい」と意気込む。 

 

大会は五人でチームをつくり、「兼題」と呼ばれるテーマごとに事前に三~五句を作って臨む。試合では対戦する二チームの句が披露され、互いの句について質問し合う。句の創作力や質疑応答による鑑賞力を審査員が評価して勝敗を決める。

 

同校からは六月の刈谷地区大会にA、B二チームが出場。Bチームが優勝、Aチームも投句審査で選ばれ、共に全国大会出場を決めた。

 

部は古典研究や小説執筆を主な活動とし、二〇一二年から俳句甲子園への挑戦を始めた。俳人の指導を受けたり強豪校と練習試合を組んだりして実力を付け、一四年に全国大会に初出場すると、翌一五年には日本一に輝いた。現在は週一回の句会や大会への投句、作句のために景勝地を訪れる「吟行」などに取り組む。

 

今年の全国大会の兼題は「朝焼」「ハンモック」など八つ。句を仕上げた後も、相手チームからの質問に対応できるように話し合いを進めている。Bチーム代表の三年生Hさんは「五年後、十年後にも語り継がれるような試合をしたい」と話す。

 

創部時から顧問を務める水野大雅教諭は「大会をきっかけに自分の可能性を広げて、普段の授業では得られないような自信を深めてもらえれば」と願う。(転載ここまで) 

 

俳句甲子園の公式サイトはコチラ

 

お祝い愛知県から全国大会へ進出する5チーム

 

オッドアイ猫桜花学園高校 

2年連続2回目
 

パグ名古屋高校 A

10年連続10 回目

 

三毛猫名古屋高校 B

10年連続10 回目

 

トイプードル愛知県立幸田高校

8年連続21 回目
 

黒猫愛知県立岡崎東高校

2 年ぶり5 回目

 

各地方大会から勝ち上がった32チームが俳都松山に集結します。

 

花火過去の優勝校・準優勝校

左側が優勝校・右側が準優勝校

(赤字は愛知県・三重県の高校)

 

第25回(2022年)

開成(東京)海城(京都)

 

第24回(2021年)

開成B(東京)洛南(京都)
 

第23回(2020年)

開成A(東京)洛南(京都)
 

第22回(2019年)

弘前(青森)名古屋B(愛知)
 

第21回(2018年)

徳山(山口)開成(東京)
 

第20回(2017年)

開成(東京)幸田(愛知)
 

第19回(2016年)

開成(東京)東京家政学院(東京)
 

第18回(2015年)

王冠1名古屋(愛知)旭川東(北海道)
 

第17回(2014年)

開成(東京)洛南B(京都)
 

第16回(2013年)

開成A(東京)洛南B(京都)
 

第15回(2012年)

松山東A(愛媛)開成A(東京)
 

第14回(2011年)

開成A(東京)幸田(愛知)
 

第13回(2010年)

開成A(東京)首里(沖縄)
 

第12回(2009年)

松山中央(愛媛)洛南(京都)
 

第11回(2008年)

開成B(東京)愛光(愛媛)
 

第10回(2007年)

開成A(東京)幸田 翡翠(愛知)
 

第9回(2006年)

熊本信愛女学院(熊本)松山東(愛媛)
 

第8回(2005年)

開成(東京)下館第一(茨城)
 

第7回(2004年)

甲南(兵庫)開成(東京)
 

第6回(2003年)

開成(東京)高田B(三重)
 

第5回(2002年)

吹田東(大阪)松山東(愛媛)
 

第4回(2001年)

松山東(愛媛)開成(東京)
 

第3回(2000年)

伯方(愛媛)東温(愛媛)
 

第2回(1999年)

愛光(愛媛)松山東B(愛媛)
 

第1回(1998年)

東温(愛媛)愛光(愛媛)

 

今年も4連覇を狙う王者開成(23年連続23回目、全国大会優勝13回)と、ともにA・B2チームが出場する洛南(21年連続21回目)と海城(4年連続7回目)が大会を引っ張りそうです。

 

そして、今回新聞記事でも紹介された、過去優勝1回・準優勝1回を誇る名古屋がA・B2チームで強豪校に挑む戦いに注目です。

 

昨年初出場だった桜花も大会常連校へと突き進みそうな連続出場でぜひ爪痕を残してほしいと思います。公立高校で21回目出場の幸田は過去に2人が大会最優秀句に選ばれているというすごい記録をもってます。同じく公立高校の岡崎東にも大いに活躍してほしいと思います。

 

王冠1名古屋が優勝したときのドキュメント動画☟

俳句甲子園、ぜひ高校生の奮闘にご注目くださいメラメラ