こんばんは。 しおつのひと です。
本日は2点記事にしました。

1. C98中止に伴う弊サークル対応について
2.鉄道模型加工本(仮)のゲストについて


1.C98中止に伴う弊サークル対応について

残念ながらC98が中止になりました。私たちとしても貴重な発表の場が1つ無くなってしまった、交流の場が無くなってしまった事は非常に
悲しいです。

お気持ち表明はこの程度にして。

弊サークルは以下のように対応します。
①鉄道模型加工本(仮)の頒布延期
→Twitterにも質問がありましたが、同人ショップ等への委託は考えておりません。次のコミックマーケットにて頒布できるよう、全力で進めていきます。

②3D出力品につきまして
→GW中に受注生産ができるように体制を整えていきます。詳細が決まりましたら告知致します。


2.鉄道模型加工本(仮)のゲスト✨
鉄道模型加工本(仮)のゲストを発表します。この画像、覚えていますか?笑


先日ゲストを全員公開しました。



1人ずつ紹介していきましょう!
①逢田さん(@nigonana_257)
鉄道模型の小加工を、塗装やウェザリングを中心にまとめて頂きました。
詳細は(こちら)

②Mestreさん(@Mestre_nagumo)
class395をまさかのプラ板で製作?!内容はもちろんのこと、記事のデザインは僕自身も勉強になることが多かったですね。車両はライトも点灯化。フルスクラッチファンは必見。
詳細は(こちら)

③宮カワさん(@marugo_model)
守備範囲の1つである205系を使って遊びつくそうという記事。記事のデザインは僕が担当しましたが、読んでいて非常に勉強になるものが多かったです。
詳細は(こちら)

④やおよろずの趣味さん(@VK45_01P)
モノレールをNゲージ化する記事を書いてもらいました。モノレールの走行化のギミックが本当に凄いです。必見です。
詳細は(こちら)

⑤ぐそくむしさん(@mishi33169739)
「電車の4コマ」などで有名な方にもお声かけしました。この短期間で2つの車両を仕上げるモチベーションにも驚きました。class395を製作して頂いたので、Mestreさんとの着眼点の違いを楽しむのも良いですね。
詳細は(こちら)

以上です!
毎日不安な日が続きますね。体調管理に十分気をつけて過ごしましょう!