災害支援をきっかけに、NDNとも長いお付き合いがある
ちよだ「ちよだにゃんとなる会」と、「東京都人と動物のきずな福祉協会」
を運営する香取章子さん・古川尚美さんからSOSが届きました。

香取さんは、5月25日に行われたNDNフェスのゲストとして
お越しいただいたので、記憶に新しいと思います。


声なき声に真摯に取り組む姿勢に、
NDNはずっと学ばせていただいています。

「動物にやさしい社会はきっと、 人にもやさしい社会になる。」


私はこの言葉が大好きです。


廃棄物埋立処分場に残された28匹の猫たちの
レスキューにどうぞ後方支援をお願いします。

岡田朋子


クラウドファンディングのページ
https://readyfor.jp/projects/metha-welfare2025/comments

**********
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった
支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。
支援募集は7月31日(木)午後11:00までです。
**********




 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便


要介護の高齢者の方が緊急入院され、自宅に取り残されました。福祉関係者がお世話をしてきましたが、飼い主の方はご自宅に戻ることが難しいとのことで支援者の方からの相談にて緊急保護しました。

推定10歳、キジトラ柄のメス。桜子です。
毛並みも遊ぶ姿も採血結果も10歳の高齢猫ちゃんだとは思えない程、元気です!
毎日1時間は保護ボラさんと遊んでいます。
猫じゃらしが大好き!
甘えん坊で一匹になると鳴いていることがあります。
体調面ではカリカリを時々吐いてしまうことがあります。
小さい粒のカリカリにするなど工夫が必要です。

最初は環境の変化に慣れず
シャーと言うこともありましたが、
徐々に甘えん坊に。
今ではすり寄ってきたり、膝の上に乗ったりします。
うんちをすると鳴いて教えてくれます。
人は大好きな甘えん坊です。
抱っこは元々難しい子です。
気に入らないことがあると怒ります。
気が強めです。

飼い主さんと一対一で生活していた為、
先住猫さんがいると威嚇する可能性が高いです。
現在保護ボラさんのお宅の猫ちゃん
特に仲良くしたくて近寄る猫ちゃんには
怒ってしまい
なかなか仲良くなれません。
つかず離れずで過ごす猫さんとは
程よい距離で過ごせています。

一匹飼いでたくさん遊んで甘えられる環境
在宅時間が長め
が桜子ちゃんにとっては理想の環境です
でも何よりも
終生共に暮らして下さる方を募集いたします。

猫のページでは
里子登録番号 桜子 25-CN-87です。

宜しくお願い致します。

保護されている仔猫、成猫の餌、猫砂などは
皆様の善意のご寄付があることで
保護猫たちの日々の生活の糧になっております。
本当にありがとうございます!!!



------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便


いつも猫の手募金へのご支援ありがとうございます。

令和7年3月11日、これまで何度か猫を保護している会員さんから相談を受けました。

自宅付近に新入りの野良猫が3匹いる。
去勢手術をしようと思っていたところ、1匹が脚と目にひどい怪我をしていたため保護した。緊急入院が必要と思われるが1万円までしか出せない。なんとか助けてほしいとのこと。

会でお世話になっている動物病院に連絡して診察していただいたところ、目が壊死して手術の必要性があり、たまたま手術の空きがあったことから、急遽、眼球摘出手術になりました。

オスで人馴れした良い子、おそらく交通事故とのことでした。一部はご本人が負担して、残りは猫の手募金を使わせていただきました。落ち着いたら里親探しを予定しています。

外にいる猫たちはいつも危険と隣り合わせです。
猫を飼っている方はどうかお家の中だけで。
お外で餌やりしている方は、不幸な命が増えないよう、手術をお願いします。



 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便



いつも猫の手募金のご支援をありがとうございます。

今まで個人で、たくさんの野良猫の不妊去勢手術、
保護、譲渡を頑張ってきた餌やりさんから、
にゃんがたセンタークリニックを利用して
残っている未手術の猫を手術をしたいと相談がありました。


現場を確認すると6匹ほどの未手術猫を確認。
道路を挟んだ向かいの家も餌をやっており、
猫が行ったり来たりしているようでした。

ここで手術をしないとあっという間に、
餌やりによる多頭崩壊になってしまいます。

餌やりさんが手術費の一部を負担をし、
にゃんがたセンタークリニックで全頭不妊去勢手術を行うことができました。
猫の手募金を使わせていただき、ありがとうございました。

結果 TNR 6頭





 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便


新潟市動物愛護センターでの譲渡会のご案内です。

いよいよ子猫シーズンが到来しました。
様々な理由で保護された大人の猫さんもたくさん参加します!

NDNの猫にも、新潟市動物愛護センターの猫にも、
どうか良いご縁がありますように。

ご来場をお待ちしております

【日時】6月 15日(日) 13時~15時 
【場所】新潟市動物愛護センター ホール
(新潟市中央区清五郎343−2)025-288-0017

※注意事項※

・展示場所は2ヶ所の予定です。
 愛護センターホール、ふれあいセンター

・駐車料金は90分まで無料です。

・センターとNDNでは譲渡条件・方法が異なります。

・NDNの参加猫のプロフィールはホームページ
新潟動物ネットワーク→猫のページをご覧ください。
センターは新潟市動物愛護センターホームページ
をご覧ください。

・猫の体調などで急遽欠席になる場合もあります。
予めご了承のほどお願い致します




 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便