いつも猫の手募金にご支援ありがとうございます。
昨年までの未報告の猫の手募金案件になります。
どのケースもきっかけは1匹、2匹の話です。今は繁殖シーズン真っ盛り。是非、深刻な事態にならないうちに最寄りの動物愛護センター、保護管理センター、動物愛護団体にご相談を!4月から各種助成金も始まっていますので費用負担も軽減されます。どうぞご利用ください。
******
2024年7月、新潟市動物愛護センターから会にTNRを協力して欲しいと連絡がありました。新潟市秋葉区 60歳代の男性一人暮らし、猫に餌をあげていて30匹くらいに増えてしまった。手術の了承を得ているので、一度一緒に訪問して貰いたいとの事で、愛護センターの方と一緒に訪問して来ました。
敷地内は既にゴミ屋敷で、家の中は足の踏み場も無いとまではなっていないものの、家具や備品が散乱していました。元々は5匹の猫を迎えたのがきっかけで、そこから増えて行ったそうです。
本人も数の把握はできておらず、推定で成猫20匹前後、子猫も20匹前後だと。風邪をひいてる子猫だけでも早く保護したいと考えましたが、警戒心もあり、訪問時に何とか3匹捕獲する事ができました。もの凄いノミの数で風邪気味でしたが、幸いなことに重症化しておらず、点眼等で回復してくれました。その後、改めて捕獲を行い、成猫はTNR、幼猫は現場の数を減らす為に保護しました。
結果
TNR・・・20匹(メス10匹、オス10匹)
保護・・・19匹(NDN15匹、愛護センター引取り4匹)
まだ現地には未手術猫が残っている為、再度捕獲を行う予定です。
フードやチュールなどのご寄付も大いに募集しております!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
郵便振替口座 00500-1-73548 新潟動物ネットワーク
目的を明記の上、お振込ください。
寄付
① 活動
活動全般へのご寄付
② のら猫不妊去勢手術
不妊去勢手術の助成金を支給する制度に利用します。
③ 猫の手募金
個人では手に負えない問題に支援を行います。
昨年までの未報告の猫の手募金案件になります。
どのケースもきっかけは1匹、2匹の話です。今は繁殖シーズン真っ盛り。是非、深刻な事態にならないうちに最寄りの動物愛護センター、保護管理センター、動物愛護団体にご相談を!4月から各種助成金も始まっていますので費用負担も軽減されます。どうぞご利用ください。
******
2024年7月、新潟市動物愛護センターから会にTNRを協力して欲しいと連絡がありました。新潟市秋葉区 60歳代の男性一人暮らし、猫に餌をあげていて30匹くらいに増えてしまった。手術の了承を得ているので、一度一緒に訪問して貰いたいとの事で、愛護センターの方と一緒に訪問して来ました。
敷地内は既にゴミ屋敷で、家の中は足の踏み場も無いとまではなっていないものの、家具や備品が散乱していました。元々は5匹の猫を迎えたのがきっかけで、そこから増えて行ったそうです。
本人も数の把握はできておらず、推定で成猫20匹前後、子猫も20匹前後だと。風邪をひいてる子猫だけでも早く保護したいと考えましたが、警戒心もあり、訪問時に何とか3匹捕獲する事ができました。もの凄いノミの数で風邪気味でしたが、幸いなことに重症化しておらず、点眼等で回復してくれました。その後、改めて捕獲を行い、成猫はTNR、幼猫は現場の数を減らす為に保護しました。
結果
TNR・・・20匹(メス10匹、オス10匹)
保護・・・19匹(NDN15匹、愛護センター引取り4匹)
まだ現地には未手術猫が残っている為、再度捕獲を行う予定です。
フードやチュールなどのご寄付も大いに募集しております!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
郵便振替口座 00500-1-73548 新潟動物ネットワーク
目的を明記の上、お振込ください。
寄付
① 活動
活動全般へのご寄付
② のら猫不妊去勢手術
不妊去勢手術の助成金を支給する制度に利用します。
③ 猫の手募金
個人では手に負えない問題に支援を行います。