2024年9月、会のボラさん経由で相談がありました。春に母猫2匹が出産して子猫が7~8匹いる。成猫は母猫含め4匹くらい。全部で12匹ほどになり、猫の数が一気に増えてしまい困っている、という相談でした。
餌やりさんは70代男性独居。数匹の猫たちに、ゴハンをあげていたら一気に猫の数が増えてしまったそうです。ご自身は高齢で病気も抱えているため、ご自身に万が一があったときに、猫たちが取り残され、つらい思いをしないようにと、できれば全頭里親さがしをしてほしいとのご希望でした。
ただ、会としても保護受け入れ数に限界はありますので、まずは、子猫8匹の(手術&保護)と成猫4匹のTNRを行いました(にゃんがたセンタークリニック利用)。餌やりさんには費用の一部を負担していただきました。
子猫8匹はすべて里親さんが決まり、みんな幸せに暮らしています。TNRした成猫の内1匹もボラさんが保護、現在里親探し中です(24-C-398 チビちゃん)。現場に残っている数匹は、引き続き餌やりさんにお世話をがんばってもらっています。
今回の餌やりさんは、猫が増えて困っているけど、ご自身で捕まえて病院に連れていくこともできないし、里親さがしもできない、、、ご自身で周囲の人に相談したことで、会につながり、対応することができました。
餌やりさんの中にはどうしたらいいか分からず悩んでいる方も多いのではと思います。みなさんのまわりで不妊去勢手術をしないで猫の餌やりをされている方がいらっしゃいましたら、相談できるところがあるよ、とお声がけいただけたら幸いです。
また、会ではフードなどのご支援も随時募集しております。ご協力よろしくお願いいたします。
餌やりさんは70代男性独居。数匹の猫たちに、ゴハンをあげていたら一気に猫の数が増えてしまったそうです。ご自身は高齢で病気も抱えているため、ご自身に万が一があったときに、猫たちが取り残され、つらい思いをしないようにと、できれば全頭里親さがしをしてほしいとのご希望でした。
ただ、会としても保護受け入れ数に限界はありますので、まずは、子猫8匹の(手術&保護)と成猫4匹のTNRを行いました(にゃんがたセンタークリニック利用)。餌やりさんには費用の一部を負担していただきました。
子猫8匹はすべて里親さんが決まり、みんな幸せに暮らしています。TNRした成猫の内1匹もボラさんが保護、現在里親探し中です(24-C-398 チビちゃん)。現場に残っている数匹は、引き続き餌やりさんにお世話をがんばってもらっています。
今回の餌やりさんは、猫が増えて困っているけど、ご自身で捕まえて病院に連れていくこともできないし、里親さがしもできない、、、ご自身で周囲の人に相談したことで、会につながり、対応することができました。
餌やりさんの中にはどうしたらいいか分からず悩んでいる方も多いのではと思います。みなさんのまわりで不妊去勢手術をしないで猫の餌やりをされている方がいらっしゃいましたら、相談できるところがあるよ、とお声がけいただけたら幸いです。
また、会ではフードなどのご支援も随時募集しております。ご協力よろしくお願いいたします。
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
◎買って応援便